E-Learning

Eラーニング

貿易知識をオンラインで
学び、
未経験から
即戦力
へ。

SERVICE CONCEPT

世界を舞台に活躍できる人材を増やすことを目標に立ち上げられた、
貿易業界特化型オンライン学習サービス「TRADE CAMP BIZ」。

フォワーダー・通関業者・船会社・航空会社・商社・メーカーの新人を対象に
「世界一分かりやすい」を意識して構築。

未経験から即戦力へと成長する環境が整っています。

社内の人材教育について、よくあるお悩み​

Eラーニング
分かりやすく教える人材がいない
Eラーニング
新人教育に人と時間を割かれる
Eラーニング
教育をアウトソースしたい
Eラーニング

社員教育というのは、やらなければ専門知識レベルが低いまま実務をすることになり重大なミスにつながる可能性があります。そして社員教育をするにも部署の先輩社員などの時間を割かなければいけません。

教育する側の人材が豊富な知識や経験を持っていればOJTで時間をかけて、新入社員に知識を習得させることが出来るでしょう。しかし、全ての企業様が正しく・分かりやすく教えることが出来る人材を抱えているわけではありません。

TRADE CAMPでは貿易の知識に特化したオンラインプログラムで、高いレベルの社員教育をアウトソースすることが出来るサービスです

貿易業界で求められる知識

Eラーニング
取引から配送まで全体の流れ

貿易といっても一つの商品が生産され別の国の企業と取引、配送が行われるまでに様々な業者が関係してきます。

それだけ業務内容は多岐にわたるのですが、全体像を理解していないと最適な取引を選べません。またトラブル対応などで素早く正確に状況把握をし、問題解決することが出来ません。

Eラーニング
各プロセスの詳細な知識

商品の取引がどのような条件で売買契約が取り決められるのか。また売買が成立した商品をどのように輸送して最終お届け先までに安全に・納期通りに届けるのか。

保険手続きをどうするか。これらはそれぞれのプロセスの詳細を理解していることで最適な選択が可能となります

Eラーニング

貿易業界における、

"広い知識" と"深い知識"

広い知識
貿易という国際的な取引では、様々な条件にて日々商取引が行われています。商材・取引国・輸送形態・梱包・法律・規制・商習慣など、浅くても良いので広く理解をしていると、働く環境として複数の選択肢から選べるようになります。

深い知識
ある一つの分野に特化して知識と経験を深めていくと、特定の企業にとっては欠かせない存在となります。例えば食品業界において、原産地・成分・国によって異なる規制・梱包仕様・ロジスティクスなどの知識があるとスペシャリストとしての価値を持つことが出来ます。

TRADE CAMPが選ばれる5つの理由

1. とにかく理解しやすいカリキュラム

Eラーニング
クイズを出題

知識を記憶に定着させるには考えるという作業が必要です。毎回のカリキュラム後には学習内容についてクイズが出題されます。

Eラーニング
対話形式で説明

読みやすく、またテンポ良く内容を把握していくために、コンテンツ内ではポップな対話形式を採用しています。

Eラーニング
必要最低限の構成

TRADE CAMPでは実務で頻繁に使用する知識のみを厳選しています。マニアックな知識より実践的な知識を優先して学習します

2. 即戦力につながる教育プログラム

Eラーニング

TRADE CAMPでは初心者でも分かりやすく、かつ最短で即戦力になれる教育プログラムです。仕事ですぐに使えるスキルが習得できます。

Logistics YouTuber イーノさん監修

貿易・物流コンテンツを発信するYouTuber。累計チャンネル登録者数が約110,000人を超え、国内外から「とにかく分かりやすい!」とのコメントを頂いています。

3. 資格取得をサポートするコンテンツを随時更新

Eラーニング
通関士

国家資格である通関士の資格取得を取得するために、要点をまとめたコンテンツです。

年に1度の試験に向けて、学習レベルを初級・中級に分けて一歩ずつ進んでいきます。

Eラーニング
貿易安全保障

国際情勢に緊張が続く昨今ですが安全保障を取り巻く環境が変化しています。

武器や軍事産業に転用される技術や製品がテロリスト等の危機に渡らないよう輸出管理を行なうものです。

Eラーニング
貿易実務検定

貿易検定はMHJが開催する資格でA級・B級・C級に分かれます。

TRADE CAMPではC級・B級をメインに貿易の広い知識と深い知識をカバー出来るように解説します。

4. 貿易を教え込ませたAIが的確に回答

Eラーニング

「分からないを放置しない」

TRADE CAMPでは、貿易分野に特化してラーニングを重ねたAIが、受講者様の疑問や質問にリアルタイムでお答えします。

社内に貿易の専門家がいない場合、誤った情報をお客様に伝えてしまうリスクがあります。貿易AIを活用することで正確かつ最新の貿易知識を即座に得ることができ、安心して業務を進めることが可能になります。

日々進化する貿易のルールや実務に対応し、貿易知識の向上をサポートするTRADE CAMPのAIを、ぜひ貴社の業務にお役立てください。

5. いつでもどこでも学べて、スキルアップに

Eラーニング
スキルを身につけ人生を豊かに

資本主義が続く限り貿易はなくなりません。貿易の知識をスキルとして磨き続けることで、自らの高い知識と経験を活用し企業のビジネスに貢献することが出来ます。

企業様にとっても積極的に学ぶ社員は重要な存在であり、企業と人材がwin-winな関係として同じ目標に向かっていくことが出来ます。

Eラーニング
スキマ時間を有効活用

オンライン学習なので時間・場所を問わずに学習できます。またスマホにも最適化されたインターフェースなので、通勤などの移動中といったスキマ時間での学習が可能です。

学習における必要な環境は一般的なスペックのPCが必要となります。
同一アカウントのログインは1デバイスのみとなります。

よくある質問

お試し期間はありますか?

はい。1週間(1アカウント)のお試し期間をご用意しております。

受講対象者はどのような方ですか?(初心者でも受講できますか?)

貿易業務に携わるビジネスパーソンや、これから貿易・物流業界でのキャリアを目指す方が対象です。初心者向けの基礎講座から実務レベルの応用講座まで用意されているため、業界未経験の方でも安心して受講できます。

講座の内容はどのようなものが含まれていますか?

TRADE CAMP BIZでは、以下のような講座内容を提供しています:
・貿易実務の基礎(貿易用語、貿易書類の読み方)
・INCOTERMS®の理解と実践活用
・国際輸送と物流の仕組み(海上輸送・航空輸送)
・関税・通関の基本と実務プロセス
など

受講期間はどれくらいですか? また、期間中にどれくらいの学習時間を確保すべきですか?

基本的な受講期間は3か月~6か月を想定していますが、受講者のペースに合わせて学習が可能です。基礎コースのトータル学習時間は約22時間を見込んでいますが、学習後も辞書として活用し実務に活かすことができます。

受講料はおいくらですか?

受講料はプランによって異なります。詳細な料金はヒアリングをしたのちにご回答致しますので、まずはお問い合わせください。

Eラーニングの学習形式(動画・テキスト・課題など)はどのようになっていますか?

学習は以下の形式で提供されます:
・動画講義:アニメーションによる分かりやすい解説
・テキスト教材:講義の補足資料として活用
・クイズ・演習:理解度を確認しながら学習

TRADE CAMP BIZについて問い合わせる