
2020.11.29
フォワーダーについて
フォワーダーについて動画で解説 今回はフォワーダーの仕事内容についてご説明したいと思います。 私もフォワーダーとして活動をして現在で9年目となるのですが、フォワーダーという職業は一般にはあまり聞き慣れない職業で、何の仕事をしているのか分かってもらえない時があります。 確かに私自身も, 実際に自分がフォワーダーになってみるまではよく分かっていませんでした。 なので今回のお話しは、フォワーダーという職業に興味を持っている方のために、フォワーダー歴9年の経験をもとにご説明をしたいと思います。 まずフォワーダーとはどういう職業なのでしょうか? 簡単にいうと海外に貨物を送る時に国際物流の手配をしてくれる業者さんのことです。 世界的にお馴染みの企業名に「DHL」や「Fedex」があり、日系企業だと「日通」などが有名です。 そしてフォワーダーにはNVOCCと呼ばれるものがあります。 これは主に海運業務を取り扱う物流業者の事で、船自体を持っておらず船会社からスペースを借りて物流業務をしている業者となります。 HISのような旅行代理店のように飛行機を持っていないけれども、航空券を安く販売している会社とイメージをしてもらえれば分かりやすいと思います。 フォワーダーの仕事 もう少しフォワーダーの仕事を深く見て行きましょう。 フォワーダーの仕事は物流をコントロールする事です。 海外に物を送るというのは、実は様々な工程を経て貨物が送り先に届けられています。 出荷場所からトラックに貨物を乗せて「はい、終わり!」という感じではありません。 物流のコントロール ここで国際輸送の一般的な工程をみてみましょう。 ・貨物の梱包 ・本船のBooking ・本船予約の確認 ・貨物のトラック積み込み ・輸出通関 ・本船に貨物の積み込み ・海上/航空輸送 ・貨物をヤードに積み下ろし ・貨物によって各省庁に申請 ・輸入通関 ・港で貨物のピックアップ ・荷物の国内輸送 ・貨物のお届け/積み下ろし そして、それぞれの業務で書類と貨物がちゃんと連動して動いていないといけません。また荷主・梱包・陸上・海上・航空・税関・届先と各関係者が違うので、それをちゃんと調整しないといけないのです。 この国際輸送の流れは別の動画で詳しく解説をしておりますので、概要欄にリンクを貼っておきます。 トラブル対応 この国際物流業務で大切なのはトラブル対応です。 国際物流にトラブルはつきものだと断言出来ます。 毎回 問題なく100%スムーズに貨物が送り先に届く事はありません。お客様にとっては毎回大きな問題なく荷物が届いていると思うかもしれませんが、その問題を水面下で解決しているのが私たちフォワーダーです。 天候、船の遅れ、書類のミス、港でのストライキ、港での機材トラブル、通関など。様々な要因で貨物の到着が遅れたり、止まったりします。 これらの原因を可能な限り回避・調整してスケジュール通りにお客様に貨物を届けるのがフォワーダーの役割となります。 豊富な知識によるサービス フォワーダーはお客様の貨物を運ぶという、サービスを提供している事業者です。 商品の品質ではなくサービス品質がフォワーダーとしてのレベルに大きく影響します。 その中で より大きな要因なのが情報力です。 問題が起きた時にどうしたらベストな対応が出来るのか?またお客様の要望にあった最適な物流を提案するにはどうしら良いのか? その引き出しが本当に多いのが、イケてるフォワーダーの条件になります。 国際物流に従事している業者として、お客様に提供出来る良いサービスとは何でしょうか? 私が考える、イケてるフォワーダーの条件を羅列をしていきます。 ・沢山の選択肢を持っている ・お客様の都合に合わせた最適な提案ができる ・船のスペースが取りやすい ・輸送費用が他社より安い ・お客様にリスクをしっかり伝える ・問題発生時に全力で解決に取り組む ・通関で貨物が止まらない ・法規制に沿った正しい申請をする ただ単に安い!だけで、その他のサービスが微妙であればそれはイケてるフォワーダーではありません。 このイケてるフォワーダーとしてサービスを提供するには、営業マンやCS担当者の知識やレスポンスの早さが重要になってきます。 お客様のリクエストに対して 最初からすぐに出来ないと言う人や、少しやって難しいと諦めてしまう人も実際にはいます。 しかし全力で頑張ってお客様のご要望に答えようとする営業マンやCS担当者がいればその人にお客様はついていきます。 製造業であれば製品の品質が選ばれるための重要な要素かもしれませんが、サービス業であるフォワーダーにとっては人によるサービスの品質がとても重要なポイントになります。 まとめ もしあなたがフォワーダーの仕事に興味をもっているのであれば、あなたの頑張り次第でいくらでも可能性のある仕事だと私の経験上お約束する事が出来ます。 貿易に関する知識を持ち、様々な現場で発生する物流の問題を頑張って解決していく事でもの凄く経験値が上がります。 その積み重ねが実力となり、お客様からの評価にもつながりますので、是非、イケてるフォワーダーを目指して挑戦をして欲しいと思います。 ・TwitterでDMを送る https://twitter.com/iino_saan ・LinkedInでメッセージを送る https://www.linkedin.com/in/shinya-iino/